top of page

体幹トレーニングのメリットとは?

よくクラスでも取り入れられる体幹トレーニング!

そもそも、体幹とは?

簡単にいえば「人の胴体部分」のことです。

体幹は、身体を支える重要な役割を果たしており、立ったり、座ったり、走ったりできるのは、すべてこの体幹があるからです。

体幹トレーニングのメリットとは?

①ぽっこりお腹を改善させる

ぽっこりお腹になっている方は、腰回りの筋肉が衰えていて、内臓が支えきれなくなっている事が多いです。

体幹トレーニングは、腰回りを強化出来るので、ぽっこりお腹が改善されます。

また腰回りの筋肉を強化する事で、内臓の位置が正常に戻りやすくなり、便秘や消化不良などの改善が期待出来ます。

②姿勢がよくなる

体の中心部分を鍛える事で全身をしっかり支えられるようになるため、姿勢がよくなります。

③腰痛予防

腰痛を引き落とす原因として、腹筋や背中の筋肉が衰えている事が多いです。

体幹トレーニングを通して、背中や腰周り、腹筋を強化する事が出来る為、腰痛予防に繋がっていきます。

サッカーの長友選手も体幹トレーニングによって腰のヘルニアを克服しましたね。

④スポーツパフォーマンスの向上

体幹トレーニングをする事によって、身体が安定する為、重心がブレにくくなり、運動パフォーマンスが上がります。

まとめ

このように、体幹が鍛えられていると、様々なメリットがあります。

体幹トレーニングは、自宅でも出来るトレーニングが沢山あります。

運動能力向上や日常生活を快適にするためにも、体幹トレーニングを取り入れていきましょう!!

#キックボクシング #ムエタイ #ボクシング #フィットネス #タイ #バンコク

bottom of page